チャンネル登録よろしくお願いいたします!

2011年9月29日木曜日

RYCOTE Micro Windjammers for DSLR mics



cinema5Dnews経由ですが、ウインドジャマーで有名なRYCOTEより、一眼カメラの内蔵マイクに装着できるジャマーを発売したようです。
B&H価格だと、$19.99。
確かにデジ一眼の内蔵マイクは吹かれノイズに弱く、ちょっと風があたっただけでもボコボコいっちゃいますよね。
ちなみに私もNEX-5は風音ノイズ対策にと、ガンマイク用に買って余っていた「ウインドスクリーン」を切って両面テープでNEX-5に装着しておりますw


2011年9月28日水曜日

16mmフィルムムービーカメラのズームレンズを7Dで使用した動画。



cinema5Dnewsで知りましたが、なんと16mmフィルムムービーカメラのレンズ・Angenieux bayonet mount 12-240 16 mm lensをCanon EOS 7Dに装着して撮った動画です。
望遠側から一気に引きの画へ変化する20倍ズームのスケール感に圧倒されたと共に、ズームリングのなめらかさはやはりムービーカメラのレンズらしいですね。
どうやらバヨネットのマウントをPLマウントに変換し、EOSにPLマウントアダプタで装着している模様(英語は達者でないので間違ってたらすんませんw)。

しかしなにより・・・

見た目が半端無いwww

SONY HX9Vを使いこなした動画。

cinema5Dnewsで知った、SONY DSC-HX9Vを使いこなした動画。
デジカメとは思えない映像美、アクティブ手ぶれ補正のなめらかな映像に心惹かれます。



またHDMI経由でProRess422で記録できる外付けポータブルHDDレコーダーATOMOS Ninjaを使い、HX9Vを外部レコーダーで記録しちゃうというなかなか大胆な映像もw



しかし本当、SONYのアクティブ手ぶれ補正は歩き撮りに強いですねぇ〜〜〜惚れ惚れしちゃいます。
Canon HF S21を所有してますが、SONYの手ブレ補正と違い、Canonのは強力手ブレ補正と言いながらも歩き撮りには弱く、映像が補正しきれなくなってしまいますから。。。

アイ・リンクタウン市川より夜景を望む。

今度は無料で入れる(但し三脚使用NG)JR市川駅前『アイ・リンクタウン市川45階展望台』に行って夜景を撮って来ました♪
東京と千葉県のちょうど都県境に位置するアイリンクタウン市川。なので東京を端から都心部まで、一気に見渡せる場所です。
いつもどおり、NEX-5にKIPON TILT MountAdaptor + SuperTakumar 55mm f1.8を使用。






東京スカイツリーと周囲のビル・住宅街がいいですねぇ〜^^
そして横浜方面と湾岸沿いも見えます。
ここは半分屋外の展望台なのでめちゃくちゃ強風でビビりましたがw、東京の端からまるごと東京を眺めて最高でした。



 今回のロケ地では三脚使用NGなので、手ブレ補正はFCP Xでかけました。
FCP X10.0.1にアップデートしてからなのか、私の設定なのか、素材のせいなのか、不明ですが、
なんとFCP X10.0.1にしてから、Motion並の手ブレ補正の効き具合になり、わざわざApple Motionでスタビライズのために作業しなくて済むようになりました。
以前のエントリーのようにFCP Xの手ぶれ補正はあまり効かない(程よい感じ)の印象だったのですが。。。

また、ローリングシャッター補正もかけてます。これは・・・こういう風景画には効きますね!
手ブレ補正だけかけちゃうと、ローリングシャッター現象だけ残っちゃうんでしょねぇ。。。

とりあえず手ぶれ補正とローリングシャッターはなんとか補正できますが、手ぶれして出る光学的な残像はさすがに残ってしまい、NGになったカットがありましたw

また、NEX-5は動画撮影時、暗いシーンだとどうしても高感度ノイズが多めです。
そこで、ノイズ除去フィルターを使って軽減しようと思ったのですが、FCP X(FCP6も)はノイズリダクション系のフィルターって無いんですよねw
そこで・・・Motion5にある『ノイズの除去』フィルターをFCP Xで使えるよう、Motion5の新しい機能『FinalCutエフェクトを作成』でエフェクトを自作してみました。
なお、エフェクトのオプションで「公開」を選択すると、FCP Xでもパラメータをいじれるようになります。
 ↑適用前
 ↑適用後

細かいノイズはぼかしてくれましたが、デカいノイズはやはり残りますねw
ここは外部プラグインか、カメラ自体を変えるしか無いですね。。。
あぁ、ISO感度がいじれるNEX-5N・NEX-7がほすぃぃw


2011年9月25日日曜日

FCP X新エフェクトチェック(1) センサー



FCP Xでは色々とエフェクトが新しく一新されました。
そこで、個人的にお気に入りな/作業効率化できそうなエフェクトからチョイスして、備忘録として綴っていこうかと思っております。

まず、個人的にかなり有り難かったのが、新エフェクト『センサー』。
ネーミングからして何か映画MATRIXで使われたような派手なエフェクト!?かと思いきや、
単なる“モザイク”エフェクトなんですw

しかも、特段、クリップを複製してマスク作ってみたいな工程は必要なし。
モザイクかけたいクリップに普通の色補正エフェクトやクロマキーエフェクトをかける感じで、画面の一部分だけモザイクを適用してくれるんです。



↑このようにモザイクのセルの大きさを微調整できたり、モザイクだけでなくブラーや黒塗りも選択できたり、もちろんモザイクの大きさ可変/キーフレーム打ってモザイクの位置移動も調整可能。

以前アップした旅行の動画では人や車のナンバープレートにFCP6でわざわざクリップを2段重ねしてマスク切ってブラーをかけ…みたいに手間がかかりましたが(慣れれば大丈夫でしたが)、これからはエフェクト一発でほぼ済みそうです。

2011年9月21日水曜日

FCP10.0.1、Motion5.0.1他アップデート。


FinalCutProXとMotin5、Compressor4、ProApps QuickTime コーデック 1.0.1のアップデートきましたので、早速所有してるFCPXとMotion、QTのアップデートやってみました♪


  • FinalCutPro10.0.1
このアップデートにより、全体的な安定性とパフォーマンスが向上し、以下の機能が追加されます:
• ロール機能を使用して、オーディオおよびビデオのステムを 1 つのマルチトラック QuickTime ムービーまたは個別のファイルとして書き出せます
• 他社製のワークフローに対応するために、XML の読み込みと書き出しができます
• 編集者間の共同作業を向上させるために、プロジェクトやイベントを Xsan 上に置くことができます
• プロジェクトにカスタムの開始タイムコードを設定できます
• 接続クリップに 1 回の操作でトランジションを追加できます
• OS X Lion でフルスクリーン表示を有効にできます
• GPU アクセラレーションをオンにした書き出しにより、配信速度を向上できます
 早速AppStore経由でアップデートを試みたら、なんとアップデートができないと弾かれてしまいましたw
これはネット上の皆様も同じようで、当方環境ではとりあえずFinalCutPro.appのみをゴミ箱に単純に投げ捨てたら、再インストールが始まり、無事10.0.1にアップデートできました。
どうやら過去のFinalCutStudioを共存している環境だとこうなるらしいのですが。。。

気をとり直して色々試せる範囲で試して見ましたが、タイトルなどのグラフィックテンプレートが増えたのかな?
ちょっと前バージョンとの比較ができないのでパッと見ですがw

ロール機能でこれでようやくタイムラインの一部を書き出せるようになりましたね!Motionへのやりくりファイルを簡単に書きだすことができます。

また今までテロップにトランジションをかけるにはいちいちシナリオを作成してからじゃないと適用できませんでしたが、
10.0.1からは今までのFCP7以前のようにcommand+Tでかけられまくれます!

あとXML書き出し読み込みも対応しましたが、FCP Xで書き出したXMLファイルは「.fcpxml」ファイルという独自仕様。
FCP6での話ですが、FCP Xで書き出したXMLファイルは読み込めませんでした。
逆もそうで、FCP6で書き出したXMLファイルもFCP Xには読み込めませんでした。



  • Motion5.0.1
Motionの新機能は試せる環境/状況にないので、新機能一覧のみ引用しておきます。

バージョン 5.0.1 の新機能
このアップデートにより、全体的な安定性とパフォーマンスが向上します。以下を含みます:
• デュアルディスプレイに対応します
• マルチチャンネルオーディオの読み込みと再生に関する問題を修正します
• キーフレームをマイナス時間で移動するときの安定性の問題を解決します
• “インスペクタ”を開いているときにテキストが間違って配置される問題を修正します
• 文字を調整したときに文字間のカーニングが正しく適用されるようになります
• “ドラフトモード”でタイトルに空のストリングを入力するときの安定性の問題を解決します



2011年9月17日土曜日

FinalCutPro6(FCS2)で、AVCHDネイティブ編集(要FCP X)。

FinalCutProXはAVCHDファイルを読み込むと、.MTSファイルから,movファイルへラッピングしなおして取り込むスタイルなのですが、
(ProRes422に変換時だけでなく、AVCHDネイティブ編集時もです。.MTS時の容量とほとんど変わらないです)
この.movにラッピングされたAVCHDファイルはちゃんとQuickLookやQuickTimeで再生できるんです。
.MTSファイルはデフォルトですとQuickLookでは再生できないので、プレビューがだいぶ楽になりました。

・・・ここで、ふと思いました。
“この.movファイルになったAVCHDファイルは、FCP6でも読み込めるのか?”

やはり読み込めましたw

しかも、多少スクラブはもたつくものの、ちゃんと再生しておりました!

次回作はFCP Xでは出来ないor難しいキーフレーム補間やMotionとの連携を沢山やりたいので、
試しにFCP XでAVCHDファイルを読み込み編集はFCP6でやるというワークフローでいきたいなぁと思っております^^

というわけで、当面の当方ワークフローは

・基本は、FCP Xで完結
・キーフレーム補間やMotionとの連携多用・複雑なファイルのやりくりを多用するのであれば、FCP XでAVCHDを読み込み、FCP6で本編集。

という2択も有りなのかなぁと。。。

2011年9月16日金曜日

これにて撮影終了〜DAIBA TOKYO,JAPAN




浜離宮を後にし、どこに向かったかというと・・・お台場・テレコムセンター!

じっくりお台場を撮らせて頂きましたw
編集は、今回のお台場のと貿易センター・浜離宮の3部作は全てFinalCutProX使ってます。
完全ファイルベースないま、やはりAVCHDネイティブ編集は快適ですねぇ^^

ちなみに編集で腑に落ちないところがあり、なんか普通だなぁと思っていたところ、
好きなPerfumeのこの(↓)PVを見て・・・インスピレーションを得ましたw
マルチアスペクト、楽しいです♪今後はマルチアスペクトで16:9の枠に囚われずに撮影していきたいですね!



かわゆいなぁあ〜ちゃんかわゆいなぁ



NEXシリーズは色んな可能性を秘めた逸品ですので、
SONYさんが恵んでくれた自由度の高いフィールドでこれからもいろんな実験をし、
それを見た皆様がいろんな事を感じて頂けたら幸いです(^^♪


2011年9月12日月曜日

まさにピーキングだけを頼りにぶっつけMFする、乱暴なお散歩企画!w



前回の世界貿易センタービル浜松町での撮影後、次の撮影場所に向かう途中、
『浜離宮恩賜庭園』を発見。
名前は聞いたことあるけど行ったことなかったので、休憩がてら寄って撮影してみることに。

休憩がてら・・・と言ってもNEX-5でオールドレンズのMFで動画を撮るというなかなか骨の折れる作業w
・・・かと思うと思いますが、実際にはピーキング機能のおかげで驚くほど快適に“フォーカス送り”しながら猛暑にもめげず撮影できました♪

上記動画はその模様をまとめてみたものです。
音声はZOOM H1で別録りした、浜離宮の生録音声を使用しております。

本当にNEXのピーキング、凄いです!!
上記動画はほとんどぶっつけ本番&やり直し無しの1回撮りです。
それでも内蔵液晶モニタ"だけ"を使い、狙ったところにピントを送れるってだけでも、かなり凄いことだと思います。

年末のTILTアダプタテスト撮影時なんかは本当苦労しましたから、ピント送りw
学生の時使ってた業務用/ハイアマチュア向けのビデオカメラ・DSR-PD170やVX2000なんかは比較的でかくてしっかりとしたフォーカスリングでしたが、ピーキング機能が無いのでジャスト・ピンを狙うのには至難の業でしたからw
まぁその時はカメラに「押AF」ボタンがあったのでこれを多用してましたが・・・

個人的にはビデオカメラで慣れてるMFリングの操作を発揮できるので、今回のような動画は本当撮影してて楽しかったです(^^♪

ちなみに撮影時は普通に手持ちでしたが、編集時にApple Motion5にて1ファイルずつ手振れ補正をかけてます。
これには・・・ちょいと手間がかかりましたねw
↑このように使うファイル名を書き起こし、し忘れが無いようにしましたw

ちなみに・・・Motion5搭載の手ぶれ補正機能ビヘイビア「スタビライズ」ですが、
FinalCutProXの手ぶれ補正機能と似てるかと思いきや、FCP XよりMotion5の方がかな〜〜りクォリティが『上』ってことに今回気づきましたw
設定項目は似てて、Motion5の方がちょっと項目が多いっていう程度なのですが・・・
Motion5のは完璧に補正してくれて、上記動画では設定をゆるくしたくらいです。
新iMacにしたので、処理速度も初代Intel機に比べ大分速くなってて、16ファイルの処理も小一時間で終了。

逆にFCP Xでスタビライズかけると、手ぶれが増幅してしまったのが気になります。
これは設定の仕方やコツがあるのかもしれませんので、今後の研究項目に入れたいと思っております。

あと、FCP Xでカット編集したプロジェクトを、FCP7以前のように「Motionに送信」できないのが非常にメンドクサイというか、気になりましたw
なのでいちいち1ファイルずつMotionに読み込んで処理しているわけですが・・・
Adobe使ってた時代もPremierePro2.0からAfterEffects7.0にコピペして使うというワークフローに慣れてただけに、より気になるのかもしれませんw



さて、浜離宮も公開。
次なる撮影ポイントとは・・・??

2011年9月10日土曜日

久々に…NEX-5&ティルトマウントアダプタのテスト撮影♪



年末ぶりに・・・久々にKIPON ティルト対応E - M42マウントアダプタで、ティルト撮影やってみました!

遠出しようかと思ってたんですが、都内の展望台は結構多い事がわかったので、わかりやすい作例になろう、東京俯瞰撮影を決行。

動きをつけようと、フォーカスリングを動かしてみました。

それにしてもNEXにピーキングが追加されて以来、動画撮影時のMFが劇的に楽になりましたねぇ〜
上記動画でも、新幹線をMFで追えてますしw

ちなみにBGMは、今回は自作してみました。
といってもループ素材を使ってですがw
映像編集は小一時間でしたが、今回の作品作りで曲作りが一番苦労しましたかねw


それにしても高層ビルの頂上からの眺めはとても素晴らしいですねぇ^^

三脚使用できる展望台もあり、これからいろんな展望台に行ってみたいと思います♪

αcafeのはこちら→
東京展望 - WTC HAMAMATSUCHO http://acafe.msc.sony.jp/movie/detail/item/000000693166SZ


昨年年末のティルト動画→





そいや今回のはFinalCutProXで編集してみたのですが、メモリ12GBもあるのに、結構もたつくというか、もっさりなんですよね>FCP X
ちょっと食いしん坊だなぁと感じつつも、皆様の環境はどうでしょうか。。。



2011年9月7日水曜日

NEX-5&ZOOM H1で花火大会を撮ってみた。



試しにNEX-5と音はZOOM H1で、花火大会を撮ってみました。

前半はオールドレンズのSuperTakumar 55mm f1.8、後半はSEL1855をMFで使ってます。

音はZOOMの生録レコーダーH1で別録りしてます。96kHz24bitで録音。
SONY DSC-HX5Vを使ってきた身としてはNEX-5の内蔵マイクは声などなかなかよく録れますが、
さすがにこういった自然音や環境音をきれいに録れる、ってわけではなく、やはり低音がスカスカなので生録レコーダーを使用。

これを編集時にNEX-5の映像とZOOM H1の音声データを同期させるわけですが、
私のように編集に慣れていれば波形を見ながら同期させていけば手際よく同期出来るかと思いますが、メンドクサイものですよねw

そこで・・・FinalCutProXの新機能「クリップを同期」で自動的に同期してもらいました(笑)
1クリックでほとんど正確に同期してましたので、これは良い機能だなぁと。。。
おかげで計30分素材の複数クリップを、20分で同期出来ました。

これからFCP Xでデジ一眼ムービーでの音声別撮りが楽にできそうです♪